2024.07.29
猪目模様って?
夏休みの自由研究に! 猪目模様の謎と御朱印巡りで開運!?「遠江しあわせいのめ 詣で」
小学生・中学生(と親御様)のみなさん、こんにちは!
もうすぐ夏休みですね。今年の自由研究は決まりましたか?
まだ決まっていないというみなさんに、ワクワクしながら学べる自由研究テーマをご紹介します。
テーマはズバリ、「遠江しあわせいのめ詣で」!

これは、遠江国(遠州地方:静岡県西部地域)にある4つの神社を巡り、
猪目模様のお守りを集めるという、新しい視点での神社参拝です。
猪目模様って?
ハートを逆さにしたような形をしたこの模様は、古くから魔除けや開運のご利益があるとされています。

遠江国に鎮座する4つの神社
いのめ詣ででは、以下の4つの神社を巡ります。
1.小國神社(周智郡森町)
2.秋葉山本宮秋葉神社(浜松市天竜区)
3.五社神社・諏訪神社(浜松市中央区)
4.井伊谷宮(浜松市浜名区)
それぞれの神社で授与されるいのめ木札を集め、台座に納めると、
開運招福・福徳円満の「いのめ木札お守り」が完成します。

自由研究のヒント
■ 猪目模様の歴史や由来を調べてみよう。
■ 4つの神社それぞれの御祭神やご利益、地域との歴史や関わりについて調べてみよう。
■参拝を通して感じたことを記録してみよう。
■写真やイラストを交えて、参拝の様子をわかりやすくまとめてみよう。

また、7/29(火)~8/19(火)の間、小國神社を研究する際は、事前にご連絡をいただければ、
神職がみなさんの研究のお助けをいたします。
(30分程度のご説明をさせていただきます。ご質問等ございましたら、ぜひ事前にご準備の上ご来社ください。)
自由研究を通して、日本の伝統文化や神道文化、神社の歴史に触れ、自分だけの発見をしてみませんか?

さあ、あなたも「遠江しあわせいのめ 詣で」に参加して、猪目模様の謎を解き明かしましょう!
※注意事項
■参拝前に、各神社の参拝マナーや注意事項を確認してください。
■御朱印帳を持っている人はぜひお持ちの上ご来社ください。また、筆記用具を持参してください。
■動きやすい服装と靴で参拝しましょう。
■水分・塩分補給を忘れずに。
2025年05月06日
【お知らせ】令和7年 本宮山奥磐戸神社青葉祭 中止のご案内
2025年03月23日
『草笛由美子[和]の作品展』開催のおしらせ
2025年03月23日
桜詣 開催のご案内
2025年02月06日
めるぷち 『ひーなチャンネル』で小國神社が紹介されました。
2025年05月25日
令和7年一宮花しょうぶ園 5月27日(火)より開園いたします。
2025年05月09日
令和7年 新緑が輝く癒しの斎庭 青もみじが見頃を迎えていますー明治天皇御製・昭憲皇太后御歌に親しむー
2025年04月16日
令和7年 癒しの斎庭にシャクナゲが咲き始めています。~境内に咲く春の山野草~
2025年04月10日
癒しの斎庭に春が訪れています。 令和7年 桜開花情報 ②【散り始め】
2025年03月31日