春 桜

境内の宮川沿に咲く桜は春爛漫の宴

3月下旬から4月上旬

宮川沿に咲く桜

垂れ桜

境内の桜

御衣黄(ギョイコウ)

御衣黄(ギョイコウ)

境内唯一の「菊桜」

3月下旬、境内の桜が色づきはじめ、「垂れ桜」や「滝桜」など様々な品種の桜を見ることができます。

また、緑色の花をつける桜「御衣黄(ギョイコウ)」や、一つの花弁に対して非常に沢山の花びらをつける「菊桜(キクザクラ)」など珍しい桜も楽しむことができます。

4月上旬には、毎年「桜まつり」が行われ、多くの人で賑います。

初夏 花菖蒲

初夏の風物詩「一宮花菖蒲園」開園

5月下旬

小國神社「一宮花菖蒲園」

小國神社「一宮花菖蒲園」

小國神社「一宮花菖蒲園」

「小國ことまち横丁」西側に位置する1,200坪の「一宮花菖蒲園」には、130種類、約40万本の花菖蒲が咲き誇ります。 花菖蒲の開花時期には早生、中手、晩生があり、品種により花の咲く時期が異なります。

六月の開園期間中には色とりどりの花々が順に楽しめます。

  • 入場料は中学生以上300円、小学生以下は入場無料となっています。
  • 開園時間は平日が午前9時より午後5時まで土・日曜日が午前8時30分から午後5時までとなります。
  • 開園・閉園日程、開花状況は毎年前後するため、「季節の便り」にてお伝えします。
  • 期間中は菖蒲の株分け販売もしています。1株(5~6芽)1000円で販売しています。

新緑とともに花の季節へ「斎庭(ゆにわ)の草花」

4月から6月頃

深山つつじ 4月~

境内の「深山つつじ」

境内の「深山つつじ」

和名で「ムラサキヤシオツツジ」といいます。染め上げたような赤紫色が印象的です。

境内の各所に自生しております。

石楠花(しゃくなげ)4月~5月

境内の「石楠花」

境内の「石楠花」

ツツジ科の植物で低木のため「尺なし(しゃくなし)」が「しゃくなげ」になったとの説もあります。

大宝殿下駐車場付近や西参道付近で群生が見られます。

シャガ 4月末~6月

境内の「シャガ」

境内の「シャガ」

アヤメ科の多年草で、木陰や湿ったところに群生し、白っぽい紫にアヤメ似た花をつけます。

境内各所で見られますが、とくに宮川の上流部右岸に群生が見られ、散策路の杉木立の根元で可憐な花を咲かせます。

斎庭とは神々をを祭るために斎(い)み清めた場所、つまり御神域を意味します。

夏 新緑

生命力に満ちた新緑に彩られて

5月から8月頃

境内の「新緑」

境内の「新緑」

境内の「新緑」

豊かな自然に包まれた境内は心地よい風と共に、初々しい緑に包まれます。境内を流れる宮川沿いは、みずみずしい緑のトンネルとなります。

このころ境内は草花のみならず、野鳥なども数多く見受けられます。

秋 紅葉

遠州の小京都、紅に染まる錦秋の宮川

11月~12月

境内の「紅葉」

境内の「紅葉」

境内の「紅葉」

錦秋の時を迎えたこの時期、境内は次々と紅色に染まります。夏のころ新緑に包まれていた宮川沿いもまた、その色を一転します。

境内奥へと続く宮川の社殿上流域には遊歩道がのび、散策や紅葉狩りコースとして多くの人が訪れます。点在する小橋から景色は美しく、特に社殿脇の太鼓橋付近が人気のポイントです。

杜の四季マップ

春夏秋冬、季節色に染まる境内

その時ならではの表情を映し出す、おすすめのポイントです。

全体表示拡大表示

杜の四季めぐり見どころマップ

社殿及び摂末社など境内の各種施設は「境内・施設/小國神社境内マップ」をご覧ください。